Loading

BLOG

ロリポップ・WordPress サイト 403エラー対処法

403エラー対処法

403エラーとは?

君に見せたくない・あなたと関わりたくない・入れさせない。

と、WordPressが意思表示しているのです。

嫌と言われても、こちとら仕事。

開かずの扉を開いてなんぼ。

WordPressにログインできない

ユーザー名 + パスワードを打ち込んで、ワードプレスのダッシュボードに入り、サイトの管理・更新作業をする。

この時、403エラーが出る時がある。

ロリポップサーバーで何度か経験した。

ページプレビュー画面が見れない

投稿ページ・固定ぺージを制作中、公開前にプレビューボタンを押してチェツクするのがルーティーン。

しかし、プレビュー画面が見えない。

ロリポップサーバーで何度か経験した。

この問題の解決策を書いてみたい。

.htaccessを書き換える

1, ユーザー専用ページからサーバー内に入る

2, サーバーの管理・設定 → ロリポップFTP をクリック。


3, .htaccess をクリック


4, wordpressサイトにログインする者の、IPアドレスを追加する。

  • Allow ffrom ※上段はサイト管理人 = 本人
  • Allow ffrom ※下段は、403エラーを解除している者のIPアドレスを記載
  • 保存ボタンをクリック

IPアドレスの確認方法

「安全な確認くん」>>


安全な確認くんにアクセスすると、プロバイダー名にあなたのIPアドレスが表示されます。

WAFを無効にする

“プレビュー画面が見れない” “下書き保存ができない” こんな時はWAFを無効にする。

セキュリティー → WAF設定をクリック

ドメインを選択して、設定変更ボタンの “無効にする”をクリック

以上が、私が数度経験した “403エラー” の対処方でした。

まとめ

作業終了後は、WAFを有効に戻すことをご推奨いたします。

というのが、レンタルサーバー会社の見解。

しかし、ユーザー保護のための対策が、時には問題となることも・・・。

良かれが面倒な事ともなる。

 

やはり、Webサイトの管理・更新・制作は、日々勉強が必要となりますね。

404ページからの、301リダイレクトに便利なプラグイン 「Redirection」>>

SSL・https にしてみた ~さくらレンタルサーバー・無料SSL編~

靴ひも ネットショップ で買ってみた ~Web千思万考~

関連記事

  1. ホームぺージ引っ越し・サーバー移転・ドメイン移管 やってみた。~Xサーバー・法人…

    2019.06.22
  2. SSL・https にしてみた ~さくらレンタルサーバー・無料SSL編~

    2018.08.07
PAGE TOP