Loading

BLOG

WordPress 制作代行

WordPress とは、WordPress.ORGの下記テーマディレクトリより無料ダウンロードできるものです。

WordPress.ORGのテーマディレクトリ
もの凄い数のテーマがございますが、「人気」のタブをクリックで表示されるテーマは、特にご推奨できます。

公式テーマとその他テーマ

オープンソースのWordPress。ソースを公開している。レシピを公開しているとも表現できますね。

よって、この公開されているソースをカスタマイズして、販売提供している会社・個人は多数存在いたします。

“ベースのレシピに一味・二味加えて、自国のビジネスに使いやすい仕様にしたもの” が、その他テーマとも表現できます。

※その他テーマ 適切な表現ではないかもしれませんが、わかりやすくするためです。お許しくださいませ。

現実にWordPress公式テーマを提供している日本の会社・個人はとても少数です。

ほとんどが、海外です。

公式テーマの制作を請け負う = 制作代行

この公式テーマを契約の上、かわって制作する。これが制作代行となります。

もちろん、「自分で作るスキルがある」「制作できるだけの時間がある」等の方は、わざわざお金を払って依頼する必要はありません。

しかし、スキルや時間があっても “向き・不向き” という問題もございます。

制作難易度が高いというより、”クセがある” とも言えるテーマも少なくありません。

「何故そんなとこで設定するの ?」と何度もつぶやいてしまうテーマも・・・。

その他テーマの制作代行

当方の場合で申しますと、TCD様>> の下記のテーマを、ライセンス契約をした上制作代行をいたしました。

「VENUS」 「LUXE」 「CORE」 とてもスタイリッシュなテーマです。

このようにオープンソースのWordPressをベースに、よりスタイリッシュにしたり、より使いやすくしたり、より作りやすいようにして販売する会社の、制作代行も行ってまいりました。

この、その他テーマに分類されるテーマでございますが、長所としては制作マニュアルが付いておりますので、マニュアルをじっくり読める方は制作できるかと存じます。但し、高機能すぎる部分もあり、それなりの難易度の高さも確認できます。

短所としては、販売時期がやや古いテーマのものは、SSL化 = https表示(暗号化)にする場合、php ファイル・header-logo.php (functions/header-logo.php)を編集する必要があります。

詳しくは>> ※このphpファイルは、一文字うち間違えるだけで正常に表示されなくなるので、細心の注意を払い行ってくださいませ。

公式テーマ制作代行の問題点 ?

ただ = 無料のはずの公式テーマが実は有料となる。

ワードプレス公式テーマのフッタークレジット画像

向かって右下の部分

ワードプレス公式テーマのフッタークレジットのアップ画像

このようなクレジットが入ります。Hashone のテキスト部分にアンカーリンクがはってあり、制作販売会社のWebサイトにリンクされております。

この Hashone は良心的なテーマなので Premium WordPress Themes>> を購入・契約しなくとも十分使えるシステムですが、上記の「クレジットが入ったままでは困る」と考える方は、やはり有料となってしまいます。

phpファイルを編集してクレジットを削除できますが

テーマのアップデートの度に元に戻ってしまいます。

コーポレートサイト・SHOPサイトの場合は、「このクレジットはいらない」と思うは人情ですね。

ただ、この Hashone の場合はまだ良いのですが、大半の公式テーマは下記のようになっております。

    • 無料では、画像から各コンテンツにリンクを貼るウィジェットコーナーの数に制限がある。
    • 無料では、ウィジェットはアイコンのみ、そもそも画像が入れられない。
    • 無料では、ページレイアウトの上下移動ができない。表示・非表示のみ。

こういう制限がつきますと、商売用のWebサイトとしては使い勝手が悪く、有料テーマにしないとどうにもならない。となります。

わたくしの立場から申しますと、開発費・販促費はもちろんの事、公式テーマとして扱ってもらうために、相当な金額がかかったと存じます。

60ドルや100ドル程度頂かないと、商売にならないと存じます。ボランティアではないので。

但し、買いきりで一回支払いで完結する場合と、年契約のエンドレスな契約とあります。

この部分は各開発販売会社によって違いますので、クレジットをクリックして、有料テーマを購入・有料プラグインの購入・年契約のサポートプランなのか、要確認。

やはり、タダ = 無料では商売用のアイテムは手に入らない。なのでしょう。

WordPress公式テーマ制作代行のメリット

当方では、下記の特徴があります。

  • 日本製WordPress公式テーマの有料プラグインをインストールしたテーマをご用意。
  • 海外公式テーマの、Premium WordPress Themes を提供できます。※数に限りがございます。
  • 5ページ・35,000円 ※ページ単価 7,000円 から制作代行承ります。

そして、大事な事は、Webサイト = WordPress を作る。と言う事と、商売用のワードプレスを制作する。これは似て非なるものです。

細かい作業が苦にならない・潤沢に時間がある等の方は、WordPressを制作することはできると存じます。

但し、商用に適したWordPress制作となりますと、経験とノウハウが必要となります。

また、制作することより「見てもらうWordPress」。すなわち閲覧してもらうための戦略・実務が大変重要です。

作ったは良いが誰も見ないWebサイト = 「猫しか通らない裏通りの路地に店をオープン」した状態になったら、本末転倒です。

ご相談くださいませ。

貴社・貴店にあったWordPressサイトの制作をいたします。

お問い合わせくださいませ
電話でのご予約 ?03-3480-8876 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます11:00~18:30

☆オリジナル・カスタマイズプログラム スマホ用・タップで TELバナー 標準装備!!

 

電話でのご予約 ?03-3480-8876 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます
電話でのご予約 ?03-3480-8876 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます

電話でのご予約 ?03-3480-8876 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます

404ページからの、301リダイレクトに便利なプラグイン 「Redirection」

WordPress 格安ホームぺージ 活用の仕方 “カテゴリー”

関連記事

  1. WordPressサイト・レスポンシブデザインの必須。~クリック・タッチで電話を…

    2017.07.11
  2. WordPress・公式テーマの選び方

    2017.09.03
  3. WordPressにEC機能をつけるデメリット

    2019.09.13
  4. 404ページからの、301リダイレクトに便利なプラグイン 「Redirectio…

    2019.08.03
  5. WordPress 格安ホームぺージ 活用の仕方 “カテゴリー&#…

    2019.09.10
PAGE TOP