Loading

ホームページ制作・3つの鉄則~スマホ最適化と発信そして、コンバージョン~

◊ホームページを作るという事と、稼ぐホームページを作るは、似て非なるもの

ビジネスマン・商売人を狙い平日の昼間だけアドワーズ広告を出しても、スマホでの閲覧者の多い時が多々あります。

私のようなWeb制作業者でさえ。

ならば、女性がターゲット・40代を先頭にその下の世代をターゲットにしている商売なら、スマホユーザーの割合が70%以上となる事は容易に想像できる。

ファーストタッチは、やはりモバイル。

見せたい・魅せたい、ページにランディングさせる事に重きを置く。

◊発信機能がついたワードプレスサイトで発信しない人・組織

WordPressの最大の特徴・良い点、それはコンテンツ発信が楽に行える事。

発信するという事は、検索上位表示のチャンスがあるという事。

SEOで上位表示されたら、高いお金を払いアドワーズ広告をしなくてすむ。

年間ざっくり100万円以上の経費節減になる。

わたくしみたいな、ちっぽけなWeb制作業者でさえ。

なのにコーポレートサイトでさえ、どこそこ行った ♪とか、なにを食べたとか、どーでも良い事を発信している組織もある。

どこへ向かおうとしているのか・・・。

発信=投げかける、それは未来に繋ぐ・ビジネスチャンスに紡ぐと表現できる。

◊お金を使ってもらうためにホームページを作る

非営利組織なら見て楽しんでもらうや、呼びかける・啓蒙活動で良いだろう。

しかし、商売人が稼がないホームページを持っている意味があるのだろうか?

銀行から借り入れをし商売を始めた。

サーバーにドメインまで用意してホームページを制作。

しかし、名刺代わりのホームページ。

銀行から借り入れと言っても借金には変わらない。

金利の付く借金をして、「猫しか通らない裏通りの路地に店をオープンした」とも表現できる。

あまり褒められたアクションではない。

商売が道楽なら、何も言わないが。

やはり、問い合わせの入るホームページが必須の第一段階。

そして、コンバージョンに結び付くホームページに作りこんでゆく。

固定ページの作りこみ

グーグルアドワーズを行っている方ならわかると思うが、固定ページを作りこまないと品質スコアが上がらないとも言える。

品質スコアが上がらないと、クリック単価が上り、広告表示順位も上位を安定して取れない。

高い広告費用を使い、見てもらうチャンスを逃し、お金ばかり出て行く。

残念な事である。

グーグルは、ホームページに記載されていない事を広告の「うたい文句」にしても、受け付けない。

やはり、ホームページの作りこみは、アドワーズ & SEOの、いろはの “い”。

♦最後に

ネットで完結する商売は別として、集客が ”いの一番 ”の商売ならインターネット上で公開されるショップがホームページ。

そういう表現が成立する。

しかし、お金を頂くとはリアル。

よってリアルのためにバーチャルで集客に励むのであろう。

最後はリアルな現実でお客様と接する。

そのために「何が必要で何に重きを置く」かは、実業をしている社長ならわかるはず。

モバイルファーストと、固定ページの作りこみによる熟成。

そしてコンテンツ発信。

この3つが揃わないと、稼げるホームページにはならない。

じっくり一年間・制作 更新 契約コース>>

モバイルファースト・レスポンシブ(スマホ表示最適化)サイトの必要性>>

Webcraft 工房KAZU
〒201-0004
東京都狛江市岩戸北4-16-13
TEL:03-3480-8876
営業時間: 11:00~19:00 ・火曜:17:00 close
定休日: 日・祝

お問い合わせくださいませ
電話でのご予約 ?03-3480-8876 スマートフォンをご利用の場合、こちらをタップすることで電話をかけることができます





PAGE TOP